2019.1.27
	高崎市にお住まいのお客様からの相談です。
	1階の天井の隅にしみのようなものがあるので、ちょっと見てもらえないでしょうかという内容でした。
	
	
	際にお客様のお宅の屋根を見させて頂くと、積雪などの影響で瓦にずれが生じているところが見られました。
	こうした瓦のずれから雨水がしみこんでいったと考えられます。
	写真は隅棟がずれているところです。
	
	
	そして隅棟だけではなく一番上の棟瓦もずれてました。
	蛇行したように曲がっていることがわかります。
	
	そして棟瓦以外だけではなく軒瓦にもずれているところがありましたので、積み直しをしていくことになりました。
	
	また年数が経過して漆喰が劣化しているところも雨水が侵入する原因となりますので、古い漆喰を取り除いてから新しい漆喰を詰め直していきます。
	
	
	こちらは積み直しをした隅棟です。
	形が崩れないようにしっかりと縛ってビスで固定していきます。
	
	もちろん隅棟も仕上げた後に漆喰を詰めていきます。
	
	
	こちらは積み直しをして形を整えた棟瓦です。
	漆喰の処理を施して完成となります。
	お客様も気になっていた天井のしみの原因に対策を施したことで安心していただけたようで良かったと思います。
	天井のしみが気になっている方はまずは屋根のやまちゃん高崎までご相談ください。





	  
