2019.2.14
安中市松井田町のお客様からの依頼で、年数が経過した車庫の屋根を直したいとのお話があり、見積もりが了解いただけましたので着工となりました。
	
	
	こちらは施工前の車庫の屋根です。
	屋根を支える柱や土台は木製です。
	現場調査の際に柱や土台に直すべきところが見つかりましたので、今回はその柱と土台を直すところから始めます。
	
	
	こちらが現場調査の際、特に柱と土台に傷みの見られたところです。
	ここを中心に直していきます。
	
	
	まず車庫の屋根の土台の傷んでいるところをカットします。
	そして新しい土台をボルトで固定するために基礎のところにボルトを受け止めるための穴を空けていきます。
	
	こちらがその土台を基礎にボルトで固定するために、ボルトのねじを受け止める側の部品をあけた穴に埋め込んだ状態です。
	
	こちらは新しいボルトを取り付けた状態です。
	
	そして土台と基礎をしっかりと固定させるために接着剤を基礎に塗っていきます。
	
	そして新しい土台にボルトを通すための穴をあけていきます。
	
	
	こちらは土台にボルトを通してナットで固定した状態です。
	既存のボルトとナットだけでは強度が足りないので、新しいボルトとナットを取り付ける必要がありました。
	
	そして新しく取り付けた土台が傷まないように塗装をしていきます。
	
	そして塗装した新しい土台と既存の土台とのつなぎ合わせの強度を保つために土台の側面も補強していきます。
	
	そして車庫の屋根を支える柱の土台とのつなぎのところも傷んだところをカットして新しい柱を取り付けます。
	
	そして土台と同じく新しい柱にも傷まないように塗装をしていきます。
	
	柱と柱のつなぎ目も側面から補強していきます。
	
	車庫の屋根の柱は大事ですので四面補強しました。
	
	そして最後に柱と土台を金具を使って補強していきます。
	
	こちらが金具で柱と土台の補強後。
	
	
	こちらが車庫の屋根の柱と土台の補強完了後です。
	この後車庫の屋根の改修工事に入っていきます。





	  
