2019.7.12
	
	
	高崎市の商店街にある店舗の方からのお電話がありました。
	雨漏りがしているので見てもらいたい、とのことでした。
	
	さっそくお伺いして話を聞いてみると、どうやら雨漏りは店舗の出入り口付近で発生しているようでした。
	
	シャッターのあたりから雨水が垂れてくるようで、下には雨水を受け止めるトレーが用意されていました。
	
	
	こちらは店舗内に入らさせてもらった写真。
	窓際の床のところに垂れてきた雨水の水溜まりができています。
	
	
	近くで見るとこんな感じです。
	結構雨水がポタポタ垂れて水溜まりになっていますね。
	
	
	さっそく屋根の上に、と行きたいところですが、
	一般住宅と違って商店街なので裏に回り込むのも簡単ではないので一苦労です。
	
	
	こちらが商店街にある店舗の裏側の屋根の様子です。
	一般住宅とは見るところが異なりそうです。
	
	
	おそらくここが雨漏りがしている出入り口付近の上にあたるところです。
	屋根の板金も茶色く錆びていることがわかります。
	
	
	ちょうど店舗の出入り口付近にあたる板金の屋根は谷の形状になっていました。
	その谷のところに泥が結構溜まっていました。
	
	
	結構な量の泥が溜まっていますね。
	網みたいなものがありますので、これによって泥やゴミが溜まっていったのかもしれません。
	
	板金の屋根は瓦の屋根と違って、場所を特定するのが難しいのですが、今回は板金の谷の形状のところに大量の泥やゴミが溜まっていましたので、 その重みが屋根に悪影響を与えていると思いますので、まず泥の除去をすることを提案させて頂きました。
	
	今回のお客様のように、雨漏りが気になっている方は、屋根のやまちゃん高崎までお問い合わせください。





	  
