2020.2.12
	
	高崎市で板金屋根に雨漏りが発生しているお宅にコーキングの作業を行いました。
	
	
	今回コーキングの作業を行うのはこちらの板金屋根になります。
	屋根の塗装は経年劣化しています。
	
	
	まず最初にコーキング剤を塗布したいところにある?がれかかった古い塗装の膜を剥がすケレンの作業を行います。
	そのままコーキング剤を塗ってしまうと剥がれかかった塗装の膜と一緒に剥がれてしまうからです。
	
	
	こちらは今回板金屋根の雨漏りしている原因の一つの瓦棒のところの穴になります。
	こうしたところから雨水がどんどん入っていきます。
	
	
	こちらは古い塗装の膜を落としたところ見えてきた瓦棒と板金屋根の隙間の穴になります。
	こうしたところにも雨水が流れこんできます。
	
	
	そしてケレンの作業の後にコーキング剤を塗るところにプライマーを塗ります。
	プライマーは板金屋根とコーキング剤をつなぐ接着剤の役割をする下塗り剤になります。
	
	そしてコーキング剤を瓦棒と板金屋根の隙間に塗っていきます。
	
	
	コーキング剤を塗った後をへらで押さえていきます。
	こうすることでコーキング剤がしっかりと板金屋根と瓦棒の隙間へと入っていきます。
	
	コーキング剤は他にも棟包み板の継ぎ目にも塗りました。
	
	また棟包み板と瓦棒の隙間にもコーキング剤を塗りました。





	  
