2020.4.20
	
	
	高崎市にお住いのお客様から、和室の天井から雨漏りがするので布団が濡れてしまうから困っているとのお話がありました。
	写真は建物外観ですが屋根の破風板の塗装も剥がれています。
	かなり建物の年数もたっているのではないかと思われます。
	
	
	さっそく雨漏りがしている和室に案内してもらいました。
	この押し入れの中で雨漏りが発生しているようです。
	
	
	和室の押し入れの天井です。
	雨水がしみている状態がよくわかります。
	既に天井の白いところは雨漏りによって欠落していました。
	天井のコンクリートにひび割れができていてそこからポタポタと水が垂れていることを確認しました。
	
	
	さっそく2階に上がらさせてもらいました。
	窓を開けてベランダを見てみると雨水が溜まっていました。
	
	
	もしやと思い外に出てベランダを見てみることに。
	案の定ベランダ全体に雨水が溜まっていました。
	この溜まった雨水がひび割れなどの隙間から入り込んで和室押し入れの雨漏りを引き起こしているものと思われます。
	
	
	ベランダの排水口のつまりを取り除いてあげると雨水は勢いよく排水口へと流れていきました。
	見たところ排水口周りにかなりの汚れが溜まっていました。
	
	
	ベランダの床から立ち上がるように外壁のひび割れが起きています。
	雨水が溜まればこうしたひび割れから雨水が入り込んでくる可能性があります。
	
	
	またこの写真だとわかりずらいかもしれませんが、ちょうどエアコンの排水ホースのあたりにベランダの床のひび割れも見ることができました。
	またベランダと壁との際のコーキングが劣化していました、このベランダは色々と補修しなければならないようです。





	  
