2020.4.23
	
	
	伊勢崎市のお宅で外壁塗装の工事が始まりました。
	前回までに足場を組んで高圧洗浄を行い、外壁に付いた苔や汚れなどをきれいに洗い流しました。
	今回は養生シートを張って塗料が付いてはいけないところを保護する作業です。
	写真は窓に塗料が付かないように窓枠から養生シートで覆って保護しているところです。
	
	
	こちらも塗装してはいけない玄関のドアとインターホンを養生シートで保護しました。
	インターホンはカメラがありますので全面は覆わずに側面を保護します。
	
	エアコンの室外機のように吸排気が必要なところにはビニールのシートで覆わずに、メッシュ生地のもので吸排気できるようにして保護します。
	
	こちらはエコキュートになりますが縦長の貯湯ユニットはビニールシートで保護していますが、 エアコンの室外機のような形のヒートポンプユニットは外気を吸排気できないといけませんので、メッシュタイプのもので保護しています。
	
	
	こちらも塗料が付いてはいけない建物の基礎のところを、水切り金具のところから養生シートで保護しています。
	同じく電源コードなども覆います。
	
	
	こちらは電柱から建物に来ている電気や通信用の配線などを養生シートで保護しているところです。
	このように細かく養生シートで保護するので、養生の作業で一日かかります。
	そしてここから下塗りの作業へと入ります。





	  
