2020.4.27
	
	
	高崎市にアパートを所有しているオーナー様からの連絡がありました。
	アパートの太陽光のメンテナンスに来た業者さんから、雨樋が変形しているので一度見てもらった方がいいと言われたそうです。
	
	
	オーナー様もアパートに何かあってはいけないので、とりあえず1通りアパート全体の雨樋を見てもらって、
	悪いところがあったら教えて欲しいとのことでした。
	写真は北側の雨樋になりますが異常はありませんが軒天井が汚れてきています。
	
	そしてアパートの南側。
	
	
	こちらが太陽光の業者さんから指摘を受けた雨樋になります。
	確かに遠目から見ても雨樋が歪んだ形になっていることがわかります。
	
	
	近くから見た雨樋の状態。
	ちょうど雨樋の継ぎ目のあたりから変形しているように見えます。
	
	
	同じ場所を雨の日に見た状態。
	雨樋から雨水がこぼれてくるといった状態ではありませんでした。
	おそらく雪害で雪の重みで雨樋が開いた状態になっているものと考えられます。
	これが雨水がこぼれてくるようだと雨樋を支持金具も含めて全体的に交換しなければいけません。
	
	
	今回のアパートの雨樋は一部が形が変形しているだけでしたので、その部分だけを交換することが可能です。
	駐車場に高所作業車を駐車させてもらい、雨樋の部分交換作業を行うことは可能です。





	  
