2020.5.16
	
	
	伊勢崎市のお客様のお宅で外壁塗装の工事をしています。
	前回までに外壁の下塗り・中塗り・上塗りと主要なところを塗装し終えました。
	今回はまだ塗装していなかった雨樋などの付帯部の塗装になります。
	写真は雨樋の止まりのところを塗装しているところです。
	
	
	雨樋の横に長いところ、軒樋も塗装できました。
	塗装すると光沢が出てきれいになります。
	
	こちらは雨水の集まる集水器の側面をローラーで塗装しています。
	
	
	こちらは雨樋の縦に長い方の竪樋になります。
	先程と同様に側面はローラーで塗っていきます。
	
	竪樋と外壁との隙間のような狭いところは細い刷毛などで塗っていきます。
	
	雨樋の塗装は完成しました。
	
	
	次にシャッターボックスです。
	こちらも側面をローラーで塗っています。
	
	シャッターボックスは下側の方も小さなローラーで塗ります。
	
	シャッターボックスと雨樋の塗装が完成しました。
	
	
	そして外壁と基礎との間にある水切りの塗装です。
	こちらも小さなローラーで側面などを塗ります。
	
	ローラーでは難しい細かいところは細い刷毛で塗ります。
	
	
	水切りの塗装も完成しました。
	水切りは基礎を守る役割がありますので塗装しておくと良いですね。
	
	また勝手口の庇なども塗装しました。
	
	窓ガラスなどを塗料から守るための養生シートも取れて、ドアの開閉もできるようになりました。





	  
