2020.10.9
	
	
	高崎市のお客様より軒天井に穴が開いているので直して欲しいとの依頼がありました。
	原因はわかりませんが、斜めに軒天井が割れてしまい穴が開いています。
	お客様のご要望は、この穴から小動物が入らないようにして欲しい、というものでした。
	実際に9月ごろからハクビシンに屋根裏に入られたという方も出ています。
	
	
	ちなみにこれが割れて落下していた軒天井の破片です。
	軒天井を全て張り替えるやり方もありますが、今回は部分的に直す工事になります。
	
	まず斜めに割れたところを真っ直ぐにカットします。
	
	
	斜めに割れていた軒天井のところをカットして取り外しました。
	この後は新しい軒天井を張り付けるための下地の木材を取り付けていきます。
	
	
	軒天井がぴったりと張り付くために野縁という木材を取り付けていきます。
	破風板や鼻隠し板や垂木などに沿わせて取り付けます。
	軒天井を張った時に既存の他の軒天井と段差ができないように計算して取り付けます。
	
	
	軒天井を張りつけた後にはコーキング剤を隙間に塗っていきます。
	コーキングした後に軒天井を塗装したりもするのですが、今回はとりあえず穴をふさいでもらいたいというご要望なのでコーキングだけになります。
	ただ後から塗装できるようなタイプのコーキング剤を使いました。
	
	
	軒天井の修理完了です。
	お客様にも小動物が入るような隙間がないことを確認していただき完了です。





	  
