2020.12.12
	
	
	藤岡市でお客様が所有されている建物を調査しています。
	建物の基礎のところには複数のひび割れが発生しています。
	外水道の柱が垂直ではなく斜めに傾いているように見えますが地震か何かの影響でしょうか。
	
	
	基礎に近いところの外壁は色がかなり黒ずんでいるように見えますね。
	基礎も茶色く焼けたような感じになっています。
	
	
	床下換気口の周りにもやはりひび割れが起きています。
	縦だけではなく横にもひび割れができています。
	建物を維持するためには基礎の補修はしておくべきだと思います。
	
	
	基礎のひび割れは場所によってまちまちです。
	ここは細いひび割れが起きています。
	髪の毛のように細いのでヘアクラックとも言います。
	
	
	こちらはひび割れがはっきりしています。
	場所的には上にあるベランダが雨よけになってくれていますが、こうしたひび割れから雨水が侵入してくるのが心配です。
	
	
	こちらは一番心配なところです。
	基礎のひび割れが起きている近くに雨樋がありますし、地面に雨水が垂れ流しになっている状態です。
	雨樋の先にエルボを付けて基礎とは反対の方に向けてはいますが、雨の降りが強ければ基礎のひび割れから雨水を吸い込んでしまうでしょう。
	
	
	ブルーシートに隠れていますが一番大きいひび割れだと思います。
	こちらもすぐ近くに雨樋があります。
	ひび割れからの雨水の侵入によりコンクリートの中の鉄筋に悪影響を及ぼさないよう補修はするべきです。





	  
