2020.12.15
	
	
	藤岡市でお客様が所有されている建物を調査しています。
	写真は建物の入り隅のところになりますがベニヤの軒天井が剥がれてささくれ立った状態になっています。
	雨樋がつけられている鼻隠し板は白く塗られた塗装がかなり劣化しています。
	雨樋からの水はねもありますので鼻隠し板の保護のためにも塗装はしておきたいところです。
	
	
	同じ入り隅のところを角度を変えて見たところ。
	ベニヤ板は薄い板を貼り合わせた合板ですので経年劣化するとこのように1枚1枚が剥がれていってしまいます。
	雨樋を固定している金具もかなりサビていますね。
	
	
	屋根の方を見てみると銀紙のテープが貼られて補修されています。
	雨漏りがしているようです。
	屋根はトタンでできているようですが塗装が劣化して剥がれています。
	こうした屋根が谷の形状になっているところは雨漏りがしやすいところなので注意が必要です。
	
	
	トタン屋根は塗装の保護があってはじめて屋根として防水の機能を果たしますが、塗装が無くなればただただ茶色くサビて更には穴が開いて雨漏りがするようになったりします。
	こちらの雨樋は積雪の時に雪の重みで金具から外れたのでしょう、針金で結わえてあります。
	ただ雪の重みで下の方にへこんでいますのでおそらく雨水はここからこぼれてしまうと思います。





	  
