2020.12.29
	
	
	藤岡市でお客様の所有されている建物を調査しています。
	写真は雨樋の横長の部分の軒樋になりますが継ぎ手のところで外れています。
	雨樋が外れるくらいの衝撃があるとすれば上の屋根の方から雪のかたまりが落下してきた場合が考えられます。
	銀紙テープで補修しているようですが雨水の重さが加わればテープも簡単に取れてしまいます。
	
	
	雨樋と同じくらい傷んでいるのが鼻隠し板です。
	黒く汚れて縦に雨水の流れた跡が付いています。
	雨樋を架け替えるときに既存の雨樋を取り外すので、そのタイミングで鼻隠し板を洗浄と塗装しておいた方がよさそうですね。
	
	
	さらには軒先の屋根の裏側の軒天井のベニヤの表面が剥がれています。
	ベニヤは薄い板と板を貼り合わせて強度を保つようにしていますが、接着が弱まると簡単に剥がれて穴が開くようになってしまいます。
	ベニヤよりも耐久性があって不燃材でできているケイカル板で張り替えるのがおすすめです。
	
	
	さらに外壁の方に目をやると外壁を固定する釘が取れて外壁材が浮いています。
	何かテープを貼って補修していた形跡も見られます。
	今はパテで隙間を埋めているようです。
	塗装も劣化しているようなのでこうしたところの補修も含めて塗装し直しておきたいですね。





	  
