2021.4.20
	
	
	高崎市でアパートを所有しているオーナー様からの依頼で鉄骨のサビたところを塗装しています。
	写真はアパートの階段の側板の裏側のところにサビ止めを塗っているところになります。
	
	せっかくなので階段の踏み板の裏側にも刷毛を使ってサビ止めを塗ります。
	
	
	階段の裏側だけではなく、もちろん表の方も塗装します。
	写真は階段踏み板の前の側面を塗っているところです。
	細長いので刷毛で丁寧に塗ります。
	手すりのところを塗るのも細かい作業なので刷毛を使います。
	
	
	近くで見るとこのような状態でサビ止めを塗っています。
	階段の下のところは雨水が流れ落ちてくるところなのでサビやすいところです。
	
	
	作業中オーナー夫妻が現場の確認に来られました。
	サビが目立って気になっていたところにサビ止めが塗られていることを確認して頂きました。
	
	
	サビ止めを細かく塗ってはいきますが、サビによる腐食の激しいところには塗装も限界があることはオーナー様にご説明してご理解いただいてます。
	アパートの鉄骨のこのようなところは直接雨ざらしになっていることはもちろんですが、2階の通路などから垂れ落ちてくる雨水などによって腐食されやすいところです。
	
	サビ止めを塗ったところが明るいところで見るとまだらに見えてしまいますので、この後サビ止めが乾いたら、この上から塗装をしていきます。





	  
