2021.7.26
	
	
	高崎市のお客様の屋根を調査しています。
	屋根の瓦は整えて並べて葺かれていないようです。
	瓦の横に隙間ができていたり、瓦の上下にも隙間ができています。
	地震の横揺れなど何か強い衝撃を受けているのでしょうか。
	
	
	お客様の屋根の瓦は他ののところでも瓦にずれがあることが確認できます。
	斜めから見ると瓦が下の方(軒先の方)へと少しずつずれていることがわかります。
	屋根の上から雨樋へと設置されている這い樋(はいどい)は瓦に押されているような状態になっています。
	
	
	一番ずれている瓦は雨樋に覆いかぶさるような形になっていました。
	これでは雨水はきちんと雨樋の中へと入りません。
	瓦のこのような状態のずれは屋根に積もった雪が下へ下へとずり落ちていく時に一緒にずれたものだと考えられます。
	
	
	今回のお客様の屋根の瓦は全体的にずれています。
	写真左端の屋根の側面部分(ケラバと言います)の瓦は斜め上を向いて浮き上がっています。
	次に地震や大雪などの自然災害があれば間違いなく端の方の瓦は落下すると思われます。
	一度すべての瓦を外して葺き直しした方が良いと思います。





	  
