高崎市住環境改善事業助成金で棟瓦を耐震工法で積み直しする工事

2021.11.11

高崎市のお客様より屋根の瓦を直して欲しい、との依頼がありました。
屋根と屋根との合わせ目にある「棟瓦」が歪んでいました。
原因はいくつもあるのですが、棟瓦をまとめ上げる「銅の針金」は緩んでいました。
また棟瓦の内部に塗りこまれている粘土の流出を抑えるためなどに使われている「漆喰が劣化」していました。

このまま放置すると雨漏りの原因となりますので「棟瓦の積み直し」をします。
既存の瓦は再利用しますので解体してまた積み直しできるように脇に積んでおきます。
今回の積み直しでは地震でも棟瓦が崩れないように「耐震用の棟金具」を屋根の野地板に取り付けました。
また積み直しするときには水糸を使い真っ直ぐに積み上げるようにします。

既存の棟瓦の内部には粘土が使われていましたが劣化するとボロボロになるので今回は「耐候性と耐久性のある漆喰材」を使います。
平たい「のし瓦」は今までは粘土の上に載せてあるだけでしたが今回は「緊結留め金具」で左右ののし瓦をつなぎ止めます。
棟金具には長いステンレスの棒を通し、そこに「ステンレスの針金」を結び付けて一番上の冠瓦の穴に通して縛り上げます。
こうすることで野地板に取り付けた棟金具から一番上の冠瓦までが一体化された「耐震工法の棟瓦」になります。

棟瓦と棟瓦が交差するところには隙間ができて横から雨が入らないようにシーリング剤を塗ります。
さらに「水切りシート」を使い上からの雨水を防水します。
棟瓦を積み直しする際に欠けたりして傷んでいた「のし瓦」は新しいものに差し替えました。
今回のお客様は「高崎市の住環境改善事業の助成金」を申請しましたので工事後には助成金が交付されます。

点検・調査・無料お見積り承ります。

電話での受付はこちら メールでのお問合わせはこちら 電話での受付はこちら メールでのお問合わせはこちら