2021.11.19
	
	
	高崎市で雨漏りした屋根を木材で作り直しする工事をしています。
	前回までに屋根の部分の木材工事は完了しました。
	
	
	
	今回工事に使用するのはケイ酸カルシウム板、通称「ケイカル板」と言われるものです。
	一般的に屋根材としては軒裏に使用されることが多いです。
	
	
	
	今までの屋根の軒裏は重たいモルタルでできていましたので、雨漏りした時に腐食した木材がモルタルの重さに耐えきれずモルタルが落下してしまいました。
	今回はモルタルと比べて軽くて丈夫なケイカル板を軒裏に張っていきます。
	
	
	今回のお客様の屋根は雨水を通す排水管が屋根の中を通っていますので、屋根裏にケイカル板を張る際に雨水排水管用の穴を開けておかなければいけません。
	
	
	雨水排水管には今回の屋根の雨漏りの一因となった亀裂が入っていました。
	このままでは使えませんので部分的に雨水排水管を新しく交換することにしました。
	
	
	雨水排水管を交換後にケイカル板に丸い穴を開けて軒裏に張りました。





	  
