2022.04.15
	
	
	高崎市のお客様より屋根の雨漏りを見て欲しいとの依頼がありました。
	さっそく室内の雨漏り箇所に案内していただくと柱のところの天井のクロスが剥がれてしまっていました。
	雨漏り箇所はこの柱のところで起きているそうです。
	
	
	
	次に屋根に上がらさせてもらいました。
	屋根はトタン屋根ですが塗装の膜が剥がれているところがあります。
	
	
	
	塗装の膜の保護が無いとトタン屋根は簡単にサビてしまいます。
	このサビを放置すると今度はこのサビの腐食からトタン屋根に穴があいて、別の雨漏りを引き起こしてしまいます。
	屋根の補修や塗装をしておきたいところです。
	
	
	
	そして問題の雨漏りしている鉄骨の柱のところです。
	お客様の方で防水テープを巻かれているのですが、それでも雨が入ってきてしまうようです。
	防水テープも紫外線によって劣化してしまうのでそういったところに原因があるのでしょうか。
	
	
	
	防水テープを剥がしたところ。
	もともとトタンの屋根に無理やり四角い切り込みを入れてベランダを支える鉄骨の柱を入れているようなので、施工そのものに問題があるようです。
	
	
	
	屋根を貫通している鉄骨の柱を動かすことはできませんので、とりあえず応急でシーリング(コーキング)剤を塗りこんで補修しました。
	
	





	  
