2022.10.03
	
	
	高崎市で雹の被害にあって穴が開いてしまったカーポートの波板を張り替える工事をすることになりました。
	既存の波板を固定するフックは塩ビのものでしたので雹だけでなく紫外線によって劣化していました。
	雹が降る前から波板が風でバタバタ音がするのが気になっていたようです。
	
	
	枠だけの状態になったカーポートですが波板を取り付ける前に拭き掃除をします。
	
	次に波板を張ってしまうと掃除ができないカーポートの雨樋を、水道をお借りして水を流しながら雨樋に溜まっていた汚れを刷毛を使ってきれいに掃除します。
	
	
	新しく張り替えるカーポートの波板を取り出します。
	丈夫なポリカーボネイト製の波板です。
	
	
	今回波板を固定するのに使うのは塩ビのフックではなくステンレス製のフックボルトです。
	
	新しい波板を2人で確認しながらドライバーを使って奥の方から順に張り重ねていきます。
	
	
	新しく張り替えたカーポートの波板。
	丈夫なステンレス製のフックボルトで固定してありますので風でバタバタ音がするような心配はありません。
	





	  
