2022.10.21
	
	
	高崎市のお客様より雨漏りがして2階の和室が濡れてしまった、との連絡がありました。
	和室には雨漏り用のたらいもありました。
	和室の天井がかなり水を吸い込んだ状態になっています。
	
	
	和室の天井に近づいてみると水滴が付いています。
	
	
	和室の天袋より天井裏を見させていただきました。
	天井裏には大きく水たまりができています。
	
	
	
	天井裏の水たまりの上を見ると屋根を構成している野地板の一部が水を吸って黒くシミになっています。
	この上で雨漏りが発生しているようです。
	
	
	
	雨漏りしているであろう屋根の上に来ました。
	棟の瓦を構成する「のし瓦」がだいぶバラバラにずれてしまっています。
	
	
	
	棟の瓦を横から見たところ。
	のし瓦がずれることで隙間ができています。
	こうした隙間から雨が入り込んでいることは間違いありません。
	





	  
