高崎市でポリカーボネイト製波板が切れたので波板取付ビスで固定
工事のきっかけは?
波板がバタバタ音がしてますよとご近所の方から指摘を受けましたので、これはとにかく音がしないようにしなければと思い、 インターネットで検索して、屋根のやまちゃん高崎に連絡してみました。
- 施工内容
- 屋根補修工事
- 施工期間
- 1日
- 使用材料
- 波板取付ビス
- その他
- 築年数
- 工事費用
- 20,000円
高崎市のお客様から2階のベランダの波板がバタバタしているので、
直してもらいたいとの連絡がありました。
波板はポリカーボネイト製の波板とのことでした。
実際に伺って見てみると、問題の箇所はベランダの上ではなく足場の無い所でした。
写真を見てベランダ右上に当たる所になります。
ポリカーボネイト製の波板は、わずかな風でもバタバタと音がしてしまい、 静かな住宅地では音が響いてしまい、ご近所の方から指摘を受けてしまったとのことでした。
今回は取り敢えず音が鳴らないようにしたい、とのお客様の意向がありましたので、 長梯子にて問題の箇所を直すことになりました。
問題の箇所のポリカーボネイト製の波板を上から見た様子です。
写真右から一つ目の波板を抑える傘釘のすぐ右に、切れ筋があるのがお分かり頂けますでしょうか。
こんな感じで簡単に持ち上がってしまう状態になっていました。
これが木部とぶつかり、バタバタと音がしてました。
今回のお客様のお宅の波板を固定させる木部は写真でも黒ずんでいるのが分かるように、 かなり傷んでいましたので既存の物と同じ傘釘では効かないので、波板取付ビスで固定することになりました。
波板取付ビスはしっかりと木部に効きました。
複数の波板取付ビスで固定しましたので、これで波板がバタバタすることはありません。
お客様には施工時の写真を見ていただき、木部がかなり傷んでいるので次は別の工法になる可能性をお伝えしました。
今回のお客様のように、ポリカーボネイト製の波板の状態が気になっている方は、屋根のやまちゃん高崎までお問い合わせください。
点検・調査・無料お見積り承ります。