高崎市でユニットハウスを置くため土間コンクリートを打つ工事

工事のきっかけは?

駐車場として使用している敷地の奥の半分のところを利用してユニットハウスを置くことになり、 以前、店舗の玄関の庇を作ってもらった屋根のやまちゃん高崎に相談してみました。

  • 施工内容
  • その他の工事
  • 施工期間
  • 二週間
  • 使用材料
  • 砕石、コンクリート、鉄筋、型枠
  • その他
  • 築年数
  • 工事費用
  • 704,000円

高崎市のお客様からの依頼で、駐車場として使用している敷地の奥の半分のところに、ユニットハウスを置こうと考えているのでその土台となる土間コンクリートを打って欲しいとのお話がありました。

工事前のお客様との打ち合わせで土間コンクリートを打つ幅と奥行き、そして厚み(高さ)を決めてありますので、それに乗っ取って計測しながら施工の目安となる目印を作っていきます。

写真にある細くて赤い糸が「水糸」と言われる実際に土間コンクリートを打つ範囲を決定して張り巡らせたものです。
その土間コンクリートを打つ範囲に砕石を重機を使って敷き広げていきます。
地面に直接土間コンクリートを打つと、そのコンクリートの重みで沈んでしまうおそれがあるので砕石を敷いてそれを防ぎます。

そして「転圧機」と呼ばれる機械でさらに砕石を固めていきます。

次に土間コンクリートを打つ範囲を示す水糸に沿って型枠を設置します。
同時に土間コンクリートを打つ高さのところにも目印をつくります。

さらに鉄筋を配置します。縦幅横幅計測して均等に強さを発揮できるようにします。
また土間コンクリート内部の同じ位置で鉄筋が配置されるようにコンクリートブロックを鉄筋の下に置いて、すべての鉄筋が同じ高さになるようにします。
こうすることで土間コンクリートの強度が均等になります。

そしていよいよミキサー車からコンクリートを型枠へと流し込みます。

土間コンクリートは金ゴテを使って表面をきれいに仕上げました。
お客様からのご要望で、真ん中に大きな水たまりができないようにとのことでしたので、少し表面には勾配をつけて仕上げてあります。

そして型枠を外した後には縦横十字にロードカッターで切れ目を入れていきます。
この切れ目のことを「伸縮目地」と言って、冬場、コンクリートに含まれる水分が凍結膨張するときに、 膨張する力を目地が受け止めて、ほかのところにひび割れを起こすのを防ぐ役割があります。

土間コンクリートの表面は固まっていますが、内部が完全に固まるまでには時間がかかりますので、実際にユニットハウスを載せるのはある程度、日数を空けてからになります。

屋根葺き替え 屋根カバー工法 雨樋工事 防水工事 屋根葺き直し・漆喰工事 棟板金工事 屋根塗装・外壁塗装 軒天井工事 雨漏り修理 その他

点検・調査・無料お見積り承ります。

電話での受付はこちら メールでのお問合わせはこちら 電話での受付はこちら メールでのお問合わせはこちら