高崎市住環境改善助成金を使い屋根のカバー工事と雨樋工事
	 
	
	 
	- 施工内容
 - 屋根のカバー工事と雨樋架け替え
 - 施工期間
 - 1ヶ月
 - 使用材料
 - GMルーフ・SSルーフィング・貫板・軒樋アイアン105(半丸)・竪樋60
 - その他
 - 築年数
 - 工事費用
 - 2,470,380円
 
	高崎市の住環境改善助成金を申請して着工の許可を得てスレートの屋根に板金で覆うカバー工事をすることになりました。
	既存のスレートの屋根の上からルーフィングと呼ばれる防水シートを下から上へと重ねながら張っていきます。
	防水シートの上から板金をしてから上へと現場で加工しながら取り付けていきます。
	棟のところには貫板(ぬきいた)を設置します。
	貫板の上から棟板金をビスで固定します。
	一階の屋根をカバー工事する際には屋根と壁との際を雨が入らないよう雨押え板金を張ったりコーキング剤を塗ったりして処置します。
	屋根のカバー工事をする場合屋根の軒先が今までよりも前に出ます。
	そのため雨が雨樋にうまく入るように架け替えする場合があります。
	今回のお客様は雨樋を全て新しい雨樋に架け替えさせて頂きました。
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	
	点検・調査・無料お見積り承ります。





	  
